ふっさねっと ふっさ夏祭り紹介
毎年7月終わりの土日を利用して、福生市内全域に渡り、36の各町会・自治会単位で一斉に行われる。 昔は天王祭といって、厄除、豊作祈願のまつりで、記録には1804年にはすでに行われていた。 御輿・山車がそれぞれの町内を巡行して回り、大変な交通渋滞となるが、ドライバーみなさん諦めて、 この祭り、すべて自主警備で行う。これは福生の自慢できる、地域性だと思います。 2001年の写真、枚数が多くて重たいですが、我慢してください(ADSL、ブロードバンドの方は問題ないです)。 |